いよいよ明日からツアーが始まる。
今日は一日中、やり忘れた事がないか考えながら仕事をしていた。
やるだけのことはやった、あとは楽しむだけである。
話題のChatGPTもこう言っていることであるし、明日はいい日になるだろう。
明日からのツアー日記はここではない別のところに、今までのブログと少し違う方法でまとめようと思っていて、それはまだこれから書くものなので詳細を伝えるのが難しいが今月末までには告知など出来ると思う。
いってきます。
いよいよ明日からツアーが始まる。
今日は一日中、やり忘れた事がないか考えながら仕事をしていた。
やるだけのことはやった、あとは楽しむだけである。
話題のChatGPTもこう言っていることであるし、明日はいい日になるだろう。
明日からのツアー日記はここではない別のところに、今までのブログと少し違う方法でまとめようと思っていて、それはまだこれから書くものなので詳細を伝えるのが難しいが今月末までには告知など出来ると思う。
いってきます。
昨日は朝からスタジオにてライブの練習。店は休みで、夜は母の日のことなど出来ていなかったので母を招いて夕食。
今日はTHROAT RECORDS通常営業、出勤後は明後日から始まるツアーの準備など。販売用のアルバムの梱包、物販の手配や必要な資料の準備、もうすぐ発表になる9月分の会場販売用チケットや共演者告知フライヤーのレイアウト作業。
おかげさまでツアー初日の埼玉秩父公演のチケットは売り切れ、2日目の長野伊那のチケット販売も好調とのこと。
何か準備し忘れたことがないか、明日一日は最後のチェックを入念に。
演奏もいい感じにまとまってきていて、演奏するのが楽しみで、そのこと自体が嬉しいと思う。まずは自分が楽しみで、自分が楽しめるか。はじまりははそこからである。
LOSTAGEは2017年にアルバムIn DreamsをリリースするタイミングでCDのサンプル盤を作るのをやめた、そうするのが当たり前だという仕組みへの逆張りのようなところもあったと思う。時を経て、最近はリリースと同時にネットで誰でも聴ける事が多くなったからかサンプル盤というものが世にあまり出回らなくなった。数打って当てようとするばら撒きは好きではないが、今回のリリースに関しては必要なサンプル盤は事前に用意して渡したい人達に直接手渡せればと思っている。逆張りへの逆張りか。当たり前だと思われていることの裏側には、それがなぜそうなっているのかをマメに見直さないと見落としてしまう大事な何かがある。
サンプル盤用に透明のダイモのラベルシールがあればいいなと思い、ネットで探すと思いのほかすぐに見つかった。こういうものがあればいいなと思って探すと大体のものが売っている、これも時代か。タグを作ってCDに貼り付け。これはこれでいい雰囲気になった。
今月20日から始まる"LOSTAGE the TOUR" に連動してイベント制作でバックアップしてくれている天狗興業チームと一緒にポッドキャスト配信を始めることになった。ツアーが終わるまでの間、不定期で更新していこうと思うので、各地でのライブや発売になるアルバムをより楽しんでもらうためのスピンオフ配信みたいな感じで緩く聴いてもらえれば。
LOSTAGE五味岳久のライブハウス巡礼ラジヲ on Apple Podcasts
番組への質問、問い合わせ、アドバイス、感想、提案、クレームなどはコチラまで。
tengukg.info@gmail.com
今日は店頭での作業終了後にLOSTAGEギター、拓人の店kore karaに店頭販売用のCDを納品。
ハイボール一杯やって、小ぶりのドライフラワー買って、自分の店に戻る。
花が買える飲み屋、めっちゃいいと思うんですわ。
明日はツアーに向けて、朝からスタジオにてLOSTAGE練習。朝練。
オンラインショップの商品を発送する時に同梱する店のフライヤーがなくなりそうなのでデザインを一新して印刷業者に入稿。長い間同じデザインを使っていたので変えると新鮮である。紙は以前と同じクラフト紙で、二色刷りが上手くいけばいい感じになりそう。
先日観た映画THEY LIVEオマージュ。
今日は朝から中古レコードの出張買取があったので、車でお客さんの自宅まで。その後いつものスタジオE♭にてアルバムリリースツアーに向けてライブセットの練習。録音が終わってからCDパッケージ準備と作業の方に時間を取られていたので3人集まっての練習は久しぶり。アルバム収録曲を通して演奏してみたが、まだやり込んでいないからか身体が覚えていない感じがする。頭で考えながら演奏している感じというか。ツアーが長期間に渡るので曲と演奏が成長していく過程も込みでツアー、ということになるだろうか。
スタジオ作業終了後、店舗の営業は休みだったが店にて引き続きアルバムのパッケージ作業。同時進行で福岡のIRIKOと大阪のTheSpringSummerのスプリット7インチレコードの発売に向けての準備。プレスの発注や、その他印刷物などの入稿。THROAT RECORDSの品番THR-018として今回リリースを手伝わせてもらうことになったが、いろいろな事のタイミングが重なり過ぎて告知が間に合っていない。今週中に一度まとめて改めて告知しようと思う。
先ほど諸々のパッケージ作業がひと段落して、これからzoomにてミーティングと収録。やることが重なり過ぎている今、また新しいことを始めようとしている。重なる出来事は致し方ない、ハーモニーなのだ。人生は。