レコードプレーヤ

店で使っている試聴機のターンテーブル、TechnicsのSL-1200MK3Dスタイラスライトの電球が切れていたので仕事の合間に小一時間格闘し電球をLEDのものに交換。純正のパーツが手に入らなさそうなので抵抗を取り付けたりとちょっとややこしかったがなんとか使えるようになった。スタイラスライトがつかなくても問題なく使えるといえば使えるのでやらなくてもいい作業だったかもしれないが、なんとなく壊れているところがあれば直しておきたい気分だった。壊れたら自分である程度直せるくらいの機械のが安心して使える。話しかけたら返事をしてくれるような家電は正直怖いのである。 

 

自宅用にアンプを中古で買ってからオーディオ機材への興味が盛り上がってきている。最近はネットオークションで何かいいものはないかと頻繁にチェックしているが、世にはオーディオマニアがたくさんいるようで、いいなと思うものはなかなか値段が上がっている。急いでやらないといけないことでもないので、時々スピーカーケーブルを交換したりカートリッジを変えてみたり。良さそうな高い機材はいつか手に入れられたらいいが、お金をかけることだけがオーディオの楽しみ方でもない。と思う。いや、わからない、奥が深すぎて。

 

先日これもネットオークションで1960年代のSONYターンテーブルを落札した。見た目ボロボロで不安になるほど安かったが、なんとか通電と音出しはチェック出来ているようで、届いたら手入れして使ってみようと思っている。今までターンテーブルはTechnicsのSL-1200シリーズとポータブルのものしか使ったことがない。ベルトドライブだと音がどう変わるのだろうか。果たして俺の耳でその違いがわかるのだろうか。わからなくても別に気にしなくていいと思うが、マニアがウンチクを垂れ流したくなる気持ちもわからないでもない。面白いから。

 

昇圧機を持ってないので自宅で使えないがMCカートリッジも試してみたい。

 

f:id:hostage:20191031160028j:plain

この繋ぎ方でいいのかわからないがとりあえずなおった

f:id:hostage:20191031161620j:plain

やはりフィラメントの電球の方が光が柔らかくてよかったLEDはなんかパキっとしている